ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
< 2010年06>
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリー
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人






Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月27日

10.06.25 西湘サーフでフラット狙い

雨が続くこの季節、毎日小田原方面の天気予報を見る日々。
風も、午後になると少し強く吹く日が続く。
やっと、丸一日雨が降らず風も吹かない日が来たので、その翌朝に行ってきました。

現地に3時頃到着。この日はサッカーW杯グループリーグ最終戦デンマークが3時半からキックオフ。
でも、狙っていた天気がやっと来たので釣行です。

今回はランガンしたいので、フラット用の準備のみをして身軽な格好で出撃。
まだ真っ暗なサーフでも、いつもは人がまばらにいるのに、サッカーのせいか誰もいない。w
が、海の状況は狙い通りベタ凪無風。
これはいいんじゃないかと期待してワームを投げる。
何か引っかかったと思ったら、子イカ。

こんな事もあるんだ〜、と思いつつ続けているが何もナシ。
ちなみにこれ、何イカだろう???
明るくなって来たところで濁りは結構残っているに気づく。
マゴチ釣りたいんだけど、濁ってない方が良いって聞いてるのでちょっとショック。
6時過ぎまで粘ってみるが、ダメ。
周りでは投げサビキの方がイワシ少々、弓角の方が20cmくらいのサバを数匹釣っていた。
手前の方でベイトが追われている感じがあったけど、サバだったのね。

サバならもうちょっと西の方が大きいと予想し、国府津の方に移動。
タックルをジグサビキに変更して、クーラーかついで出陣。
釣り船も結構岸に近いところにいるし、イワシらしきベイトのザワザワがたくさん!
中には明らかに何かに追われている固まりもあって、期待大!
が、ジグサビキには反応なし。そしたらまたジグのフックに子イカ。w
さっきのより小さい。ノリでそのまま食べてみましたが、あまり美味しく無かったです。w

弓角に変えてみるが、その時点でベイトは沖の方に移動し、しばらく続けるも見えなくなってしまいました。

ってことで、ノーフィッシュ・子イカのスレがかり2杯という何とも意味不明な結果に。

脳内妄想としては、ワンセグ聞きながら本田のゴールと共にマゴチがヒット!だったんですが、なんともはや・・・。  

Posted by ウッシー at 02:46Comments(2)釣行

2010年06月18日

10.06.17 西湘サーフで大サバ狙い

色々な方のブログなどで、最近西湘の方で大サバが釣れまくっているという情報なので、出撃してきました。

2時出発、3時着で現地に着いたところ、金曜日にお会いしたフラット狙いの方と遭遇。
色々と話し込みながら、2本の竿をセッティング。
1本はGAME AR-C S906MHに60gのジグとジグサビキをセット。もう1本はフラット狙い。こっちは今回メインではないです。

4時前の薄明るくなって来た時間から、血抜き用バケツと氷入りクーラーを持って重装備でサーフへ。
日が出るまではフラットを狙ってみるが、異常ナシ。周りも異常ナシ。w

重装備のため自分はランガンせず、同じ場所で初のジグサビキにチャレンジ。
初めてのため具合が分からないが、色々と出来る事をやってみる。着水からすぐにしゃくったり、着底させてからしゃくってみたり。
すると、1匹のカタクチイワシが一番手前のブレイクラインちょっと奥でかかった。
その後はポツポツとカタクチイワシが釣れた。
が、竿が固いしジグも重いので、引きは無い。若干の重さが変わったのを頼りにヒット判定。
しかも取り込み中に波に巻かれてバレてしまうケースも多かった。

サバ回遊を期待しつつイワシを釣っていると、波打ち際で銀色の魚体がヒット!
またニベかしら、と思いつつズリ上げると、小さなシーバス!
サビキ針の方に食ってきました。嬉しい誤算。人生2匹目のシーバスとなりました。
水もキレイなので、こいつはお持ち帰りです。
いつかスズキサイズも釣りたい!


結局8:30頃までやりましたが、サバの気配はナシで終了。
カタクチイワシは60〜70匹くらい釣れました。


梅雨入り宣言直後の晴れた日の釣り、今日からまた雨となってしまいましたが、次回の釣行が楽しみです。

持ち帰ったシーバスは刺身としゃぶしゃぶで、イワシは刺身・なめろう・なめろう焼き・煮付け・塩焼き・生干し焼きと堪能。
干物は現在進行中ですが天気が良く無い・・・。

最後に海の状況写真。


シマノ(SHIMANO) ゲームARCS906MH
シマノ(SHIMANO) ゲームARCS906MH


この長さ・堅さで3本継が欲しかったのでこのロッド。
色んな店舗で聞くと、受注生産みたいです。僕は探している時に偶然店頭で見つけて買いました。

ハヤブサ(Hayabusa) ジギングサビキ小型回遊魚用
ハヤブサ(Hayabusa) ジギングサビキ小型回遊魚用


今回使ったジグサビキ。絡みも1度も無く、良いと思います。  


Posted by ウッシー at 21:55Comments(0)釣行